1/9

【特価セール】烏枢沙摩明王木彫り 総高7.2cm 柘植製 ミニチュア仏像トイレの神様(古色)

¥3,588 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

この商品は送料無料です。

ご覧いただきありがとうございます。
当店では他サイトにも商品を販売しているため
まれに売れ残りや取り寄せ中となる場合がありますがご了承ください。
【商品名】
烏枢沙摩明王木彫り 総高7.2cm 柘植製 ミニチュア仏像トイレの神様(古色)
【商品説明】
金剛夜叉が心の不浄を食い尽くすのに対し、烏枢沙摩明王は身の不浄、物の不浄を食い尽くす。不浄を清浄に転じる徳があるため、不浄処に祭る。浄土宗の放生会にも祭る。
烏枢沙摩明王像…この世の汚れを炎で焼き尽くし、浄化する力を持つと言われる「浄化の仏」。神社や寺院などでは古くから「邪悪な霊の通り道」と考えられていた便所にこの明王様が祀られていました。
本作は六臂に棒・杵・輪・数珠・蛇を持ち、火炎光背で彫像されています。
製品材質:ツゲ 柘植 / 製品サイズ:高さ:7.2cm 巾:3.4cm 奥行:1.5cm ;
職人・仏師の手作業にて仕上げております。一体ごとに木目や色味等が若干異なる場合がございます。 ・写真は入荷商品の中から無作為に選んだ実際の商品です。 ・実際の商品と掲載写真では色味が異なって見えることがございます。 ・万が一在庫切れの場合は、メールにて納品予定日をお知らせいたします。 以上予めご了承下さい。
【烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)】密教における明王の一尊です。「烏枢瑟摩」「烏芻沙摩」「烏瑟娑摩」「烏枢沙摩」とも表記されます。真言宗・天台宗・禅宗・日蓮宗などの諸宗派で信仰されます。 烏枢沙摩明王は一面六臂であったり三面八臂であるなど、他の明王に比べて表現にばらつきがあるが、主に右足を大きく上げて片足で立った姿であることが多い(または蓮華の台に半跏趺坐で座る姿も有名)。髪は火炎の勢いによって大きく逆立ち、憤怒相で全ての不浄を焼き尽くす功徳を表している。また複数ある手には輪宝や弓矢などをそれぞれ把持した姿で表現されることが多い。  特に有名な功徳としては便所の清めがあり、火神・厠の神として信仰されることが多いです。
最後までご確認いただきありがとうございます。
上記をご確認いただき、ご購入いただましたら幸いです。
なにかご不明な点がございましたらお気軽にメッセージからお問い合わせください。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,588 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品